IHIジェットエンジン講座
明日(正確には今日ですが)、「IHIジェットエンジン講座」を開きます。
今年で5回目です。今回は、(株)IHI(今年7月に石川島播磨重工業から社名変更)航空宇宙事業本部から品質保証部のN部長を招いて講義を行っていただきます。
ジェットエンジンにかかわる事故事例とヒューマンファクターについて、具体的な事例を通して考えていく、という内容になるようです。学生に対して行われますが、もちろん私も勉強させてもらいます。
昨日最終の打ち合わせを行いましたが、とても気さくな方で、こちらの意図要望を汲み取っていただいて、とても興味深い資料になっていました。
思い起こせば5年前、たまたま学校を訪れたIHIの採用担当者の方とちょっとの挨拶のつもりが、気がつけば6時間にわたり語り明かしてしまった、ということがきっかけでこの講座が始まりました。
もちろん学生諸君のためにやっているのだけれども、いろいろな方との出会いがあって実に楽しいですね。
某大学の学生さんから、ニンテンドーWiiリモコンに搭載されている加速度センサの値をパソコンに取り込むソフト「WiiAcc」を使って卒業研究のデータをとりたい、それについては・・・(内容略)・・・との要望がありましたので、若干の改造を行って、送ってあげました。使ってもらえるのは、作者としてはありがたいことです。どんな卒業研究になるのか楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント